令和○年度は地域の皆様のご理解と連携・協力をいただきながら、お互いに支えあい、助け合って取り組み運営する任意団体という自治会活動の原点に立ち、下記の事業活動を柱としていきます。
・安全・安心なまちづくり
・生活環境の向上
・全世代の福祉/健康の向上
・心のふれあい・交流のまち
・広報活動の実施
・公民館の活用
これらを目指しながら、地域の皆さんが安全で安心して暮らせて、子どもから高齢の方々まで楽しく活気あるまちづくりを目指し、住民の皆さんのご理解をいただきながら、状況に応じた柔軟な自治会運営を進めて行きたいと思います。
1.生活環境事業の推進
地域の生活環境の改善維持のため、次の事業を実施します。
①クリーン作戦を実施します。
② 資源回収(リサイクル)を推進するため、自治会独自の廃品(ダンボール、古紙、古着)の回収を実施します。(※回収は専門業者に委託)
③ 公民館の周囲に四季折々の花いっぱい推進活動を実施します。
④ ボランティアによる地域・公園・遊園の定例清掃活動を実施します。
住民の皆さんが安心して暮らせる地域社会を実現するための各種対策を図ります。
地域の安全・安心を自分たちの自助努力で向上することは重要なことです。地域住民と一体となって各団体とも連携しながら、「安全安心まちづくり」を目指し、防犯・防災活動を推進していきます。
1.防犯
① 地域の安全安心まちづくりに向け活動します。
② 毎月地域の皆さんと連携して「防犯パトロール」と「青パト」巡回活動を実施します。
③ 不審者・防犯情報等は、警察と連携して注意喚起や情報提供を行います。
④ 防犯灯の点検・補修、及びLED灯への新設・取替等の設置に努めます。
⑤ 児童・生徒の安全のため学校関係者や各関連団体と連携・協力して通学時の見守りを行います。
2.防災
① ○○地域の防災・防火活動に努めます。
② 災害、火災の発生に備え平常時の地区自主防災活動の啓蒙と情報発信を行います。
③ 中学校区による合同自主防災訓練を実施します。
④ ○○地区自主防災訓練の一環として、災害発生時における避難誘導訓練、初期消火訓練、AED講習等の救命訓練、及び災害図上訓練(DIG)等を開催し、防災知識の普及と防災意識の啓発に努めます。
⑤ 地震・洪水・台風・火災など様々な災害に備えて、防災・避難所用の資機材及び備蓄品の充実を図ります。
社会福祉協議会、民生委員及び福祉協力員の方々と連携し、地域の皆さんの健康と福祉の向上のため、健康福祉部の活動と福祉推進委員会の活動が効果を出せることを目指します。
1.健康福祉部の主催事業
社会福祉協議会及び民生委員の方々のご支援をいただき、地域の皆さんが健康かつ安心な日々を送れるようなまちづくりを目指します。
① 敬老祝賀会を開催します。
② 住民健康づくりの一環としてイベントを開催します。
2.福祉推進委員会の活動
地域福祉に対する理解と協力を呼び掛け、誰もが参加できる体制づくりに努めます。
① 独居高齢者の日頃の見守りを実施します。災害に備えて救護者と支援者の連携を図ります。
② 独居(昼間独居)で75歳以上の方の「集い」を実施します。
③ 「ふれあいサロン」(65歳以上昼間独居者対象)を実施します。
④ 地域のお母さんと未就園児を対象(参加費無料)とした「子育てサロン」を実施します。
1.餅つき交流会
2.コミュニケーションCAFE
3.コミュニティ・スクール活動
・地域の子ども達の育成を見守る活動を推進していきます。
1.小中学生子ども会
子ども(児童・生徒)を主たる対象とした自治会主催の種々のイベントを企画・計画および運営し、これらを通して、子どもたちの学外活動経験の充実化、連帯感の醸成を図るとともに、高学年生徒(5・6年生)が対象イベントの企画・実行に参画する機会を作り、リーダーシップを育むサポートをしながら、子どもたちの社会的成長に貢献していきます。
1.中学校区ふれあい事業
中学校区によるニュースポーツ大会を実施します。
2.地区夏まつり
7月○日 ○○春日小学校校庭
例年地区の多くの方々が来場・参加する恒例となった夏の行事です。
歌や演奏、踊り、食べ物・飲み物のお店、抽選会などで多くの地域住民の人に楽しんでいただける夏まつりを企画したいと考えています。
3.○○地区運動会
10月○日 ○○小学校校庭
秋空の下、学校のグラウンドでの運動会を通じて、運動不足の体に刺激を与えるとともに、隣組やブロックの地域住民同士の親交を深める機会になればと思っています。
地域の皆様に、地域行事や自治会の活動だけでなく、皆さんの安全・安心や健康に関する事を含め、幅広く地域に密着した情報をタイムリーに提供するために、本年度もカラー印刷の「○○地域ニュース」を毎月1回(1日付)、回覧物の配布に合わせて発行していきます。